台湾のバイク率が高い理由。実際に移住して感じたことを話します。

この記事は約6分で読めます。
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、あやです☺

最近、どこに行こうにもバイクを使います。
台湾でいうバイクはと日本でいう原チャリやスクーターにあたります。

「なんで台湾はバイクが多いの?」と謎に思う方も多いでしょう。
この記事では、台湾でバイクを乗る人が多い理由について詳しく紹介します。
台湾でバイクが多い理由について知りたい方はチェックしてみましょう。
それでは、どうぞ🙋

スポンサーリンク
スポンサーリンク

台湾ではどのくらいの人がバイクを乗っているの?

台湾全土のバイクの普及率は84.15%です。
なんと1世帯平均1.54台持っていることになります。
それに比べて車の普及率は58%と少ないです。

台湾では通勤時だけではなく、大きな買い物もほとんどバイクで出かけるので、いつみてもバイクばかりです。
台北市バイク普及率の記事はこちら

細い道もブーンとバイクが通るので、とっても危険です。
旅行者は、事故にあいやすいので注意しないといけません。

台湾人はどうしてバイクを乗る人が多いの?

台湾人がバイクを乗る理由は主に下記の5つです。

  • 台湾の市内では、バイクのほうが便利
  • 台湾はバイクの駐車がしやすい
  • 台湾にはバイク専用の道や停車スポットがある
  • 台湾ではバイクになんでも乗せちゃう
  • 旅行先で借りられるシェアバイクがある

それぞれ詳しくチェックしていきましょう。

台湾の市内では、バイクのほうが便利。

台湾の市内は細い道が多く、車では通りづらい場所もたくさんあります。
バイクの利点は細い道や裏道を通れて、小回りが利きやすいことでしょう。

渋滞を逃れて目的地に早く着くことも可能です。
市内であればバイクのほうが使い勝手がよいといえます。

台湾はバイクの駐車がしやすい

台湾でバイクが多い理由の1つはどこでも駐車しやすいから。
台湾は路地裏のような細い道が多く、道沿いにお店がずらーっと並んでいます。
そのような道で車をとめるのは、意外と難しいのです。
対して、バイクはバイク専用の駐車スポットが道沿いに並んでおり、駐車しやすいのです。

台湾のバイク、駐車ルールをチェック!

  • 白線内は停めても大丈夫です。
    場所によっては、白線内でも停められる時間が決まっていて、長くとめると駐車代がかかる場合があります。
    駐禁を取られる場合はステッカーが貼られているので、コンビニで支払いましょう。
  • 黄色い線内は、3分以内なら停車可能です。
    3分すぎるとレッカーで持っていかれる可能性があります。
  • 赤線内は駐車禁止です。
    見つかれば、レッカーで持っていかれるでしょう。

ハンディーを持ってチェックする調査員がいるので気をつけましょう。

台湾にはバイク専用レーンや停車スポットがある。

信号を待つときには、路上一番前にバイク専用の停車スポットがあり、先頭で待つことができます。

さらに、台湾にはバイク専用の道路もあります。
一般道路は車と同じ車線を走るのですが、橋の高架下や橋の上など場所によってバイク用と車用に別れている道も存在します。

日本でバイク専用というのはあまり見かけませんよね。
バイク普及率が高い台湾ならではかもしれません。

台湾ではバイクになんでも乗せちゃう

台湾人はバイクに様々なものを載せています。
赤ちゃんを乗せた運転もよく見かけるのですが、危険という意識はないようです。
見ているこっち側からすると恐ろしいですけど。。

法律でも一台のバイクにのせてよいものは決められています。
ただし、警察も見て見ぬふりをしているため、ルールを守らない人が多いのが現状です。

バイクに載せられる荷物のサイズを下記でチェックしてみましょう。

台湾のバイクに載せられる荷物のルール

バイクにのせられる荷物の大きさは、法律で決まっています。

  • 横幅は、バイクのハンドル+両側10㎝まで
  • 縦幅は自分の肩の高さ
  • 後ろの長さはタイヤの一番後ろ+0.5㎝
  • 重さは、80㎏以内
  • 乗る人数は2人まで

こんなものまで乗せてるの!私が見たびっくりランキング😱

1位 ガスボンベ さすがに危険すぎてそばに寄れません。9本乗せる人もいるそうです。
2位 横幅180㎝くらいのソファ バイク大丈夫?パンクしない?って。
3位 犬 犬が運転手の下に乗っています。なぜ落ちないんだろうと不思議に思います。
4位 5人家族 大人2人子供3人。どうやって乗っているの!って思いました。
5位 はしご 運転手の後ろに、縦にながーいはしごをロープで留めてのせていました。

旅行先で借りられるシェアバイクがある

台湾では限られたエリア内で借りられるシェアバイクが普及しています。
台湾内を旅行していると、バスだと遠回りだったり、車を借りないと自由に動けないという時がありますよね。そうゆう時、とても楽なんです。

必要なのは、アプリと運転免許書と居留証(又は、パスポート)
アプリ登録すれば、地図内に映るバイクを簡単に借りることができます。
シェアバイクを行っている会社は主に下記の3つです。

・「Go Share」高雄市、雲林県、台南市、新北市、台北市、桃園
・「WeMo」台北市、新北市、高雄市
・「iRent」台北市、新北市、高原市、台中市、台南市、高雄市

外国人旅行客は、「Go Share」「WeMo」は、利用可能です。
「iRent」は、3か月以上滞在している居留証を持つ人か台湾国民のみ利用可能です。

費用は会社によって違いますが、電動バイクで、燃料補給時の電気料はかかりません。
私が先日台中に行ったときは「iRent」を利用し、1日300元で借りることができました。※追記(2021/2/8)現在は1日900元に変わっています。

バイクのレンタルを終了するときはアプリを開けばバイクを戻せるエリアが地図に映ります。
そのエリア内であればどこでもバイクを返せます。
非常に簡単に借りられるので、旅行をする人におすすめです✌

「iRent」を利用した感想

とても快適に乗れました。
地図に映っているバイクであれば、どこからでも借りることができるので、便利です。
自分がいる地点から一番近いバイクを借りて返却エリア内の好きな場所に返せました。

電動バイクだったので、数回電力を補給したのが少し面倒でしたが、補給場所もアプリで簡単に調べることができたので、よかったです。
ただ、タイミング悪く補給場所の電力がすべてカラになっていることもあるようです。わたしも2回くらい振り回されたので、用心して動かなきゃいけないなと思いました。
ちなみに、電力補給をすると少しですが割引があります。

台湾でバイクを使うデメリットとは?

台湾人がバイクを使うデメリットは何があるでしょうか。

  • 台湾のバイクから出る排気ガス
  • 事故が多い。

それぞれ見ていきましょう。

台湾のバイクから出る排気ガス

バイクの排気ガスで汚される空気は大きな問題です。
バイクに乗る多くの人が排気ガスを気にしてマスクをつけています。

実際、ビルやマンションの窓の外側は黒ずんでいて、汚いです。
窓の外側を拭く業者を台湾に来てから見たことないので、この汚れはいったいどうなるんだろう。。と思います😰

台湾のバイク事情、事故が多い。

想像つくと思いますが、バイクや車にかかわらず台湾人の運転は荒いです。
というのも、教習所が適当な指導を行うそうで、ルールを守らない人も多いとか。

道も細いため、バイクに乗ろうと道路に出ると、後ろをブイーンてバイクが走ります。現在、2か月経っても「危なかった」って思う時があるほどです。😱

事故も多いようで、毎年約40万もの人が事故にあっています。
旅行に来るときは気をつけましょう!

台湾に来たら、シェアバイクを利用しよう。

台湾人がバイクを好きな理由は国柄ということもやっぱりありますよね。
私は、今までバイクを乗ったことはなかったのですが、台湾にきて好きになりました。
1人で乗れるかと言われると難しいと思います。

台湾に来た時には、路上のバイクに気を付けること。
旅行に行くなら、シェアバイクを利用しちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました